亮です(^^ゞ
いつもアクセス有難うございます。
実は今日、面白いアプリを見つけたので記事にしてみました。
面白いというだけで、「こんなの有りか!」と言えるツッコミどころが多いものですが ビジネス視点で見ると なかなか面白い。
でも利用者目線で見ると「糞アプリ」という認識を持ってしまいました(笑)
それが何かというと外出先で無料のWi-Fiスポットを見つけて接続できてしまうというアプリです。
ログインやパスワードも不要ですので面倒な作業は一切必要ありませんし、一度登録しておけば無料でWi-Fiに繋がるというアプリです。
アンドロイドでもiPhoneでも どちらもアプリが出ています。
パッと聞くと何か特別な回線で無料で繋がるのか?と想像しましたが、そんな筈があるわけないですね(笑)
ただ僕の場合は、「アプリを公開する事で キャッシュポイントが何なのか?」というのをついつい考えてしまうので とりあえずテスト的にアプリをインストールして見ました(^^;
アプリの発行元は、GMOで、アプリの名称は、タウンWiFi by GMO というものです。
外出先でも無料でWi-Fiに繋げてスマホの通信料を節約する方法
インストールは、こちら。
iPhoneの方は、こちらより登録できます。
アンドロイド端末の人は、こちらです。
果たして節約になるかどうかですが 個人的に このアプリをインストールして節約になるとは思えません。
正直言うと、「何か存在の意味があるのか」と疑問を感じました。
とりあえず接続と同時に広告が表示されるだけ…
ダウンロードすると分かりますが なんてことないものです。
よくコンビニに行ってWi-FiをONにしていると めっちゃ重く感じる時ないですか?
自動でフリーのWi-Fiに接続されて 非常に重たくなるので僕は 勝手に接続されるとWi-Fiオフにするぐらいです。
このアプリがあるから特別にネット接続できるというよりも、
「無料Wi-Fiの場所を知らせる」程度のもので そこで近くに行ったり接続すると通知と同時に広告が表示されるというイメージにしか見えません。


何だろう…やっつけかな。
このアプリがあれば このアプリ専用の回線に繋がるのか?と思ったら何とことなく普通のフリーWi-Fiエリアを表示しているだけじゃん?みたいな。
そもそもコンビニのフリーのWi-Fi接続で節約になるとか言ってる時点で 終わってると思うのですが(笑)
便利とは言い切れない印象を受けるアプリです。
ちょっと正直に書いちゃったかな…(苦笑)
