亮です(^^ゞ
本日は無料ブログについて少し解説をします。
アフィリエイト=ワードプレスという印象がすごく強いですが 今の時代は、無料ブログサービスを利用するメリットも高くなっています。
それでは、それぞれの特徴も踏まえて解説をしてきます。
無料ブログの中には、穴場のブログ、アクセスの集まり易いブログもあるので要チェックです。
無料ブログ一覧
1.無料ブログアメブロ
まず最初は定番の アメブロ。
以前までは、アフィリエイトNGでしたが今は大丈夫…なのですが情報商材系など NGワードなどもあるので自由度は低い割にアクセスを集めやすいブログで内部アクセスは非常に強いです。
ブログというよりSNSに似た機能も豊富で色々な人と繋がれますので集客に使うメリットは十分あります。
2.無料ブログライブドア
ライブドアブログは、一般ジャンルとアダルトジャンルがあります。
以前までは有料版がありましたが 今は無料のみでPC版のみ広告非表示ですが スマホアクセスの場合は広告が表示されます。
内部アクセスは、それほど強くありませんが気軽に使えるブログで あまり厳しくありません。
2チャンネルまとめサイト用のテンプレートなども用意されています。
3・無料ブログFC2ブログ
続いては、FC2ブログです。こちらも 一般ジャンルとアダルト版の両方があります。
一定の内部アクセスがありますが、ライブドアに毛が生えた程度です。非常に使い易いブログサービスです。
有料版もあるので広告を消去する事が可能です。スマホの広告も消せるので有料版は、お薦めです。
ただアダルトジャンルの有料プランは年間で7000円ぐらいします。
FC2はアダルトジャンルが収益性が大きいようなので非表示の有料プラン設定が、その分、高いという認識なのだと思います^^
4.無料ブログ はてなブログ
少し特殊なブログですがSEOにも強くなる事も多いブログサービスです。
デザインの融通性は、あまりよくありません。何となく他のブログと運営の色が少し違うイメージ。
有料版もあります。
はてなブログは、アドセンスも貼る事ができるようですが独自ドメインを使えるからだと思います。
独自ドメインは他のブログでも使える所があるので 独自ドメイン可能なブログであればアドセンスが使えます。
規約は他のブログより厳しい印象も受けます。有料版でもすぐ削除されるケースもありますが検索からのアクセスが集まり易いブログです。
ブログのテンプレートなどは、正直言うと イマイチです。
5.無料ブログ シーザーブログ
A8ネットが買収した事で有名ですが ブログとしての機能は、オーソドックスで僕の経験上では、アクセスの集まり難いブログという印象が強いです。
個人的にあまり好きじゃないブログです。
内部アクセスも強い印象もなくSEOに強い印象も全くありません。
自由度は高いと思いますしアフィリエイトも可能です。
6.無料ブログ 忍者ブログ
SEOに強い時もあります。
有料プランと無料プランの違いはここを参考にして下さい。
あまり知名度が低いですが 個人的には、良いと思います。
こちらもライブドアのように まとめサイトのテーマなどもありパーツも多いです。
使い易いブログです^^
7.-無料ブログ ファンブログ
少しアカウントを取った事がありますが 正直いうと使うメリットを何も感じません。
A8運営ブログなので、アフィリエイト可能ですが、内部アクセス、検索アクセス共に弱い印象しか受けません。
1アカウントで5つ作る事ができるようですが 個人的には かなり微妙です。
8.無料ブログ gooブログ
gooの運営するブログです。
無料版は規約上、アフィリエイト禁止になっています。
テンプレートもパッとしない感じですが有料版にすると広告非表示でアフィリエイトに使えます。
検索エンジン経由のアクセスは 最近は微妙かもしれません。
無料ブログは借りるタイミングで、稀に当りを引ける事もあります。
内部アクセスは あまり期待できません。
9.無料ブログ 楽天ブログ
楽天の運営するブログです。
先程のファンブログもそうですが この楽天ブログもイマイチ感が強いです。
内部アクセスにも外部アクセスにも、あまり適していません。
アフィリエイターが好んで利用しているケースは、聞いた事もありません。
10.無料ブログ ヤフーブログは閉鎖済み
ヤフーブログは内部アクセスを取る事もできたサービスですが 恐らく収益性が悪いのでサービスを停止したのでしょう。
無駄に容量を食うわりに収益性が乏しいのがブログサービスです。
11.無料ブログ エキサイトブログ
テンプレートなどもパッとしないですし内部、外部共に強い印象は受けません。
芸能人も利用しているようですが
もともとテレビや芸能界には、興味ない僕からすると聞いた事も知らない人ばかりです。唯一目に止まったのは、先日、暴力沙汰で逮捕されたボビーオレゴンさんも利用しているようで ブログに進むと更新停止と出ていました。この人も僕はヤフーニュースで逮捕という記事を見て知りました。顔はどこかで見た事があるかもですが、黒人さんはみんな同じに見えるので やはり知らなかった人かもわかりません^^;
有料プランも確かありましたが 個人的には、使うメリットは、あまりない印象ですが有料版では、高額な月1000円以上のスーパープレミアムプランとかあります。
12.無料ブログ ココログ
ニフティーが運営するブログサービスです。
有料プランもあります。
このココログもエキサイトブログと同じイメージですが有料プランでも高いものは1000円を超えます。
プラン比較は、こちらで確認できます。
内部、外部ともに強さを感じません。
だいたい人気記事などを見ていると、アクティブな利用者が多い印象を受けません。
利用するメリットは、あまりない感じです。
13.無料ブログ ヤプログ
GMO運営だったブログです。
GMOと言えばロリポップやヘテルム、コアサーバーなど多くのレンタルサーバー会社を買収している会社です。
ジュゲムなどもGMOが運営していますが このヤプログは、相当駄目だったのでしょう。
昔は検索に良い時もありましたが 2020年1月に閉鎖。
採算が合わないという点が理由でしょう。
ブログの場合、数多く量産してアフィリエイトに使う人も多いので数が増えるとサーバー容量も消費します。
かと言って勝手に更新頻度が低いからといって登録ブログを消すと問題になるので閉鎖は苦肉の策だったのでしょう。
更新せず停止するブログも多いので ブログサービスのサーバーは常に膨らみ続けるので維持費も馬鹿にできませんが その割に収益性が低いからこそブログサービスを辞める会社も多いのでしょう。
14.無料ブログ SONET
一時期サービスが終わったかのように言われていたブログサービスです。個人的に想像以上になぜかアクセスの取れ易いブログサービスです。
検索エンジンにも強い傾向がありますが 今現在は、年間300円払うと利用ができます。
広告表示は避けられませんが とりあえず使えるブログサービスです。
個人的には、結構好きです。
登録方法は分かり難いですが コンテンツコースが終了になっていますので こちらのURLを掲載しておきますね^^
15.無料ブログ ウェブリブログ
無料ブログの中でもよく分からないサービスでビッグローブが運営しているようです。
そこまで利用者が多い感じでもありませんし、SEOに強いとか内部アクセスに強いという事もなく エキサイトブログや楽天ブログなどと似たようなイメージで評価もイマイチ感があります。
自由度も低く まあそれなりです
著名人も利用しているようですが こちらも僕が見た所、「知らない人ばかり」でした。パッと見た感じ。
結論から言うと、利用者が多い、著名人も進んで使うには、それなりの理由があるのです。
16~76.無料ブログ 地域ブログ全域
かなりローカルなブログです。
良く運営出来ているなと感心しますがSEOにも強いと言われているブログサービスで内部アクセスも集まり易いですがアフィリエイト行為は、地域によって厳しいと思ってください。
旭川 小樽 札幌 函館 青森 弘前 盛岡 仙台 福島 郡山 新潟 富山 金沢 福井 千葉 自由が丘 代官山 吉祥寺 渋谷 原宿 新宿 下北沢 秋葉原 池袋 中野・高円寺 赤羽 新橋 銀座 赤坂 世田谷・三軒茶屋 横浜 相模原・愛川・厚木 小田原 岐阜 名古屋 滋賀 京都 梅田 ミナミ 堺 奈良 和歌山 西宮 神戸 明石・加古川・姫路 広島 上海 韓国 海外 ニューヨーク バリ オーストラリア・ニュージーランド
合計で60か所程度でしょうか。
以下のサイトに移動して最下部に進むと各エリアのブログへのリンクがあります^^
この辺りはアフィリリンクではなくさりげなく自分のブログへの誘導がお薦めです。
77.無料ブログ LINEブログ
芸能人なども多いブログサービスです。
スマホ特化型のブログサービスです。シンプルで装飾もありません。
ブログ名と言う概念もなく どちらかと言えばSNSに近いものでプロフィール名がブログ名になります。
またアプリのダウンロードが必須なので量産は厳しそうな雰囲気です。
アフィリエイトと言うよりはブランディング向けかと思いますが 僕は、このブログは殆ど使ってません。LINEとも連携するようなので あまり関わりたくないですね^^;
78.無料ブログ ジュゲム
GMOの運営するブログで有料プランもあります。
カスタマイズも可能ですが少し上級者向けです。
使い勝手もまあまあ 普通。
検索エンジンに強いと感じる時もありますが 内部アクセスはそれほどです。
ただ緩いブログです。
79.クルーズブログという無料ブログサービス
クルーズブログは、どちらかというと女性向けのブログです。
以前は、それほどでもなかった時期もありますが 女性利用者が圧倒的に占めていると思います。
アフィリエイトも可能ですが アメブロなどと同様、SNS要素の強いブログサービスと考えると良いでしょう。
自由度が低く 少し使いにくい面もあるかもしれませんが基本的にシンプルです。
80.NOTE
無料で使えるブログサービスのようなものですが 記事を売る事ができる機能が備わっていますので ここでアフィリエイトする人も増えている状況です。
ただ、一つ。
記事を売る ⇒ 有料記事 という機能は既にFC2ブログも採用しています。
あまりアフィリエイトで有効活用する雰囲気のサイトでは、無いという点も確かだと思います^^
以上で、だいたい揃ったかな。
それぞれブログには規約もありますので どれでも好き放題使って良いわけでもありません。
アフィリエイトNGもあれば アフィリエイトをする場合でも、NGのジャンルがあります。
情報商材などは まだ 比較的良い所もありますが 出会い系などは大半が知られるとアウトになりますし、そもそもアダルトOKのブログは この中でもFC2とライブドアぐらいではないかと思います。
アダルトや出会い系になると、ほぼ レンタルサーバーを借りてワードプレスなどでブログを作る以外方法は、無いと思います^^;
日本国内だとサーバーもアダルト可能なサーバーは少し少ないですが 最近は少しずつ増えている印象です。
以下の記事も参考にしてくださいね^^
最新のお薦めブログサービス

ワードプレスと無料ブログのどちらがが良いか?

是非参考にして下さい。
何か不明な事や気になる事など どんな事でも質問があれば 遠慮なく連絡をください。
僕への問い合わせは、以下よりできますよっと。

