どうも亮です。
最近よく「アフィリエイトって経費はどのぐらい?」とか、「アフィリエイトの確定申告は?」という質問が多いので少し記事にしてみます。
基本的にネットビジネス全般的にお金は殆ど掛かりません。
実は僕も色々とネットビジネスを展開してサイトを作ったりしてお金を稼いでいるのですが その為に必要となるのは、情報やシステムです。
リアルのビジネスと比べると家賃もないし、せいぜい固定費は、レンタルサーバーやドメイン程度のものです。
そこで今回は、
「月収100万円稼ぐ為に必要な固定経費」を解説します。
もちろんアフィリエイトでも 色々な稼ぎ方があるので、諸費用も変わるのですが あくまでも僕の事例という事で参考にして下さい。
ネットビジネスに掛かる費用内訳
あいにく100万円程度の報酬であれば アフィリエイトするジャンルにもよるし手法にもよるのですが僕のスタンスでいくと、
ざっと固定費というのは、
1.ドメインの費用
2.サーバーの費用
これだけ最低あれば大丈夫です。
最悪の場合は無料ブログでも100万稼ぐ事も可能で実際に僕の場合、無料ブログでも稼げる事は実証済みです。
つまり、場所さえあれば、自分の力で何とでもなる…という事です。
1サイト収益もサイトジャンル、アフィリジャンルによりますが
1個のWEBサイトでの諸経費を ロリポップやムームードメインで見ていきます。
まずはドメインについては、年間で1ドメインが1200円前後ぐらい。
続いてレンタルサーバーは、
みたいな感じなんですね。
プランで言うと500円程度の中間プランで考えると
ドメイン費用1200÷12(1年)=100円
サーバー費用 月額500円
合計すると毎月600円程度。
サーバーも良いプランに引きあげた場合でも月額は1000円とか2000円ぐらいなので、最強にしても月に2000円程なので2600円。
そこで実際に サイトを増やす場合には、×〇個 という計算になりますが 同じサーバー内にドメインを増やせますので、10サイト増やした場合、100円×10なので1000円の固定費がサーバー代金に上乗せされる…という事になります。
もちろん最初から用意する必要もないのですが 10個のサイトを運営した場合、最安で言うと、1500円ほどが最安。
そしてサーバーに拘ると、サイト10個分で、月額11000円程度という計算です。
ちなみに僕の場合…ムームードメインの1個のアカウントだけで82個ほどあるので 他のバリュードメインや 他のドメインとセットのサーバーなどもありますので 合計すると120~150ぐらいのドメインを運用しているということになります。

まあ、年間億単位あれば 他愛もない金額ですが(笑)
全部がロリポップとかを使う事はないのですが 仮に上記計算で一番高いもので出すと、
10サイトで11000円の計算から100サイトとしても 11万円程度です。
どれだけゴミのようなサイトで月に1万円しかうまないとしても100万で、経費が11万でも リアルビジネスと比較すれば安いでしょう。
ただ実際には、この10倍いくと考えると売り上げの中の1%程度のものということです。
(ここで報酬の定義ですが アフィリ報酬が売り上げ計算です。よく紹介した商品を売り上げ計算する人が居るのですが 手元に入るお金が売り上げとして話をしています。)
そこで もちろんこれだけでは、ありません。
サーバーとドメイン以外の経費は何があるのか?アフィリエイトの税金はどうなる?
無理に経費を使う必要はないですが 僕の場合 法人化しているのですが まず入金額が売り上げになり先程のようなサーバーやドメインなどを経費で落とせますし、他にも…アフィリエイトというジャンルであれば、
役員報酬 ⇒ 給料です。
打ち合わせなどの飲食代など
パソコン パソコン周辺機器。
写真や撮影のための旅費
車 ⇒ ちゃんと理由があれば 普通にフェラーリなども大丈夫です。うちも通ってます。実に1.5台分は会社所有で原価償却しています。
家賃 ⇒ 自宅の場合は使用面積や光熱費も頻度で分ける。
これらを差し引いた額が会社の利益という計算になります。
月に300万の給料を取る場合は、年間3600万円の所得税を個人で払って会社の売り上げからは2400万差し引くわけですね。
年に1度は自由に給与設定できるので自由に給料は選べます。
所得に応じて、社会保険や住民税を支払う感じです。
なのでパソコンなども良いものを高頻度で交換したりできるわけです。
仕事で必要というものは ほぼ全て経費で落とせます。
例えば 僕もゲームブログ、ゲーム実況などもするのでゲームも経費なわけですよ。
そしてそれ以外と言うと、いわゆる情報。
note や情報商材やツールやソフトなども全て経費です。
ネットの場合、情報やシステムは、命です。
常に最新の手法やノウハウ、(稼げるかどうかは別問題として)今の自分にプラスな部分だけを取り入れるというのが僕のスタイル。
なので 情報などは、遠慮なく買っている…というわけです。
よく情報商材=胡散臭い みたいな印象を受ける人も居るのですけど、書籍では賄えません。
もちろん価値観は人それぞれですが、僕らはセールスページを最初から鵜呑みにしていないんですね。
自分が知りたい事があれば参考書を買う感覚で買うだけです。
集客方法など他人の手法を見て 「あーこんな方法があるんだな」という感覚ですね。
そしてじゃあ、自分のサイトでも活かせないか?と考えて工夫するのです。
ま、アイデアを拾う…みたいな感じです。
でも普通の人は、販売ページを見て興奮してお金を出して「うまくできない」というのでイメージが悪いし中には、酷いものがある事も事実です。
ただ半数以上は、「能力不足、基礎知識がない」などの問題が殆どみたいです。
1時間で僕らができる作業を知識のない人は、10日掛かる…みたいな事もありますからね^^;
話が反れているので戻しますが、このようなものを経費として落としているというわけです。
で、よくコンサル生からの質問で、「確定申告どうするのですか?教えてください」と言われるのですが…実は僕も自分でやらないので よく分かりません汗
アフィリエイトの税金や確定申告の手続きはどうやるのか?

僕の場合、会社が複数あるので全部、税理士さんに丸投げで通帳と領収書を全部見せてやってもらってます。
なので、方法とかよく分かりません(笑)
だからいつも 「税理士に全部してもらえ」と教えています。
誰かにできる事は誰かに任せて自分しかできない事に集中してお金を生み出す という事が大事です。
確定申告の書類なんか作成してもお金になんかなりません。正直言って完全に無駄です。
自分が楽できる税理士を見つける事に集中する事です。
僕の場合は「何もやりたくない」ので 領収書を定期的に送る、通帳はCSV形式やネットで見れないものは通帳そのものをコピーして渡す…というだけで確定申告時期に不明点があれば聞かれた事に返答するだけです。
なので、確定申告の方法を学ぶより税理士に丸投げする方が賢いのです。
会計ソフトなどもありますけど そんなものも必要ありません(笑)
時間の無駄です。
ネットビジネスも数多くの種類があるんですけど、どれも現実世界のビジネスと比較すると 本当に経費は殆ど掛かりません。
それでいて利益率が大きいです。
だからお金も溜まるし少し贅沢な生活もできる…のです。
でもね、実を言うと、
好きな時間に寝て起きる。
好きな時に好きな物を好きなだけ食べる。
好きな時に好きな場所に旅行に行く。
欲しい物を買う。
憧れの車に乗る。
仕事の時間は自由に決める
通勤はしない。
誰にも頭を下げたり気を遣う事が無い。
…この程度でも、リアルの仕事をしている人からすると「いいなあ~」とか言われるんですけど、実はこれは、これで悲しい一面もあるんです。
日本人の大半が 決められた時間から通勤して仕事をしています。
ほぼ上記とは真逆の生活をみんなしているんですよね。
人と違う生活だから人との関わりが無いのです。
だから人との関わりが極端に無いのです。
これは、ある意味、孤独な世界でもあるんです。
僕の場合、もうかれこれ10年以上この世界…なので慣れてますけど、一般の方々とは、なかなか付き合いもできないです。
ペースがそもそも違うので… 誰も付いてこれないんです汗
これって結構辛いですよ(笑)
なので こうやってブログを書いたりして数少ない人達と繋がりをもって色々な事を教えたり、時には僕も学ばせてもらう事で、楽しませて頂いているというわけです。
何かありましたら是非気軽に声をかけてくれると嬉しいです!
僕の場合、ほぼすべてのジャンルを手掛けているので 機会と時間さえあれば、色々と書いていこうかなと思います。
またツイッターもやっていますので 良ければフォローしてくれると嬉しいです。
ではでは、今日はこの辺で。亮でした。
