亮です^^
今、世界で注目を浴びている コロナウイルスですが 想像以上に危なそうです。
中国の団体旅行は、禁止され武漢市は封鎖になりましたので、「もう大丈夫だな」と安心していた人も居るかもしれませんが 他人事ではなくなるかもしれません汗
[st-midasibox title=”新型コロナウイルス感染者” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
■米アメリカ
これまでに5人の感染を確認。全員が最近、武漢から米国に入国した人物
■オーストラリア
これまでに5人の感染を確認。
■台湾
これまでに5人の感染を確認。
■マレーシア
4人目の感染者を確認。
■シンガポール
4人目の感染を発表。
■韓国
4人の感染を確認。
■フランス
3人の感染を確認。
■ベトナム
2人の感染を確認。
■ネパール
武漢から入国した32歳の男性が新型コロナウイルスに感染。現在回復して退院
■カンボジア
27日に国内初の感染者を確認。
[/st-midasibox]
殆どが武漢からの人が感染していて人から人への感染は確認されていません。
報道の情報よりも確実にヤバい状態だという事は事実
武漢市の病院への応援も送られているという報道を見ましたが…そのようには見えませんね…^^;
冗談抜きで相当やばそうです。
武漢市の場所は、こちら。




確かに横の人が死んでいたとしても 「どうすれば良いか分からない」という状態だと思います。
他人の事は気にならず自己中の人が多い中国人なので この現状も頷けます。
動画では、「幹部も担当者も居ない」らしいので 猶更です。
ただ、病院が機能しておらず、隔離病棟も追いつかないので 隔離病棟を新しく作っているようです。

隔離する病棟を急いで作る様子ですが 武漢市の市民が外に出ないようにする対策もすごいです。
しかしそれだけではなく、封鎖にも相当力を入れているそうです。
武漢市から外には、出さない徹底ぶりが意味するものとは?

道路に土砂。

監視もすごいです。

何か映画の世界ですが この徹底ぶりは、1人も外に出すな!という事でしょう。
いかなる状態でも武漢市は完全に封鎖するというところを見ると このコロナウイルスが恐ろしいのでしょう。
尚、このウイルスに効く薬は、日数が経過していますが 未だに発表がありません。
今のところ 良い話は、何一つ聞こえてきません。
ただ、悪い話があっても混乱を招くだけなので 表には出ない筈です。
いずれも、武漢市内の問題で、他人事のように考えている人も居ると思うのですが 既に中国から多くの観光客が訪れその中には、武漢市の人も居るという事は、絶対に忘れてはいけない問題です。
僕が思うには、「かなり遅い対応だった」と思うんですよね。
そもそも武漢市も新型肺炎の事実は、ずいぶん前から知っていたにも関わらず、隠蔽しようとしていたようで、対策も遅れたという事も明るみに出ています。
なので中国の体質による自業自得という部分もありますが武漢市に閉じ込められた感染してない人にとっては、絶望的で悲劇としか言いようがありません。
封鎖された事で感染リスクがより高まる事は、確実です。
よく暴動が起きないなと思いますよね^^;
コロナウイルスの原因は武漢市の海鮮市場の衛生的な問題や野生動物が原因
いまさらですが、武漢の海鮮市場で売られていた野生動物なども、国で禁止されているようなものも多数あったと言われています。
つまり結論、違法行為や国の監視体制、衛星監視体制が行き届いてなかった、あるいは暗黙の了解だったという事が、何よりも原因だと言えるでしょう。
中国の武漢では、当たり前のように売られていた野生動物やその食材。
人口が増えると何でも良いからと食べだすものなのでしょうか?
同じ人間とは思えません。

「おい!ハサミで何切っとるねん!」

やっぱり食べるんですかね?

これも食用?

なんでもありというか 売る方も買う方も神経が理解できませんが 確かに中国人は、何でも食うとは聞いてますが度を越えていたようですね。
ただこれらは、今始まった問題じゃない筈です。
胎児を漢方薬に使ったり人肉でさえも食べかねない国民が居るわけですから。
病院の惨状を見ると1週間、2週間で起きるような状態でもないですし、報道の死者数と感染者数は、かなり低く見積もっていると思うんですね。
そして武漢市の現状も よく分かりませんし このウイルスの実態も分かりませんが 想像以上に問題である事は、間違いないでしょう。
日本にもウイルスが広がるリスク
あいにく今は日本人の発病は報道で出ていません。
もしも出てくると、少し面倒ですが今のところは4例とも武漢など中国の観光客です。
ただその観光客が原因で日本人に感染しないという保証は、どこにもないです。
既に多くの日本人が感染している可能性もあると思うんですよね^^;
そして中には、中国人のように感染して隔離が嫌だから症状が軽いと申し出ないという人も居るかもしれません。
そういった事も懸念して、本日

2月上旬の施行を目指す。施行後は、患者の強制入院や就業制限、入国者への検査指示などができるようになる。指定感染症への指定は、2014年の中東呼吸器症候群(MERS)以来で、5例目となる。
医者も報告義務が出てくるし強制的に病院に入院させる事が可能になるという法案で2月には、決まるようです。
つまり今は強制的な事ができないという事でしょうか?
あいにく国外の感染を見ても、武漢に行ってない人や中国に行ってない人には、感染してないようですので、もしかすると ただの人から人への感染リスクは、低いのかもしれませんし潜伏期間が異常に長いのかもしれません。
既に武漢では、空気そのものが汚染されているのかもしれませんが いずれもまだ武漢や中国と無関係な人への感染が無い事だけが救いです。
しかし仮に一人でも出てくると 相当ヤバいかもしれません。
各国ともに武漢からの旅行者はパスポートで分かるし中国観光客もパスポートで分かる筈です。
調査と制限を徹底して欲しいと思いますね。
もしも簡単に空気感染するならば日本人も感染報告が出始めてもおかしくないですし、一歩間違えると日本のどこかの市も、武漢市のような惨状も可能性0ではないという事です。
すごく疑問を感じたのですがウイルスというのは、食べ物や製品についてくる事は、ないのでしょうか?
中国産の製品、食べ物は危険な可能性がないのか?
中国産の食べ物も少なからず日本に輸入されたり衣類も含め、メイドインチャイナもある筈です。
例えば布製品、食材にはウイルスが混入する事が無いのでしょうか?

武漢市の方々は 本当に悲劇だと思いますが、できる限り国外への感染は目一杯喰いとめて欲しいものです。
尚、東京オリンピックは、今年の7月24日ですが影響がでなければ良いですが。
いずれにしても大事な事は、自己防衛です。
僕ら一人一人が気を付けられる事と言えば、一先ず 自己防衛。
自己防衛を怠り感染したらさらに二次被害になりかねないので 自己防衛を全員が意識する事が大事かなと思います。
新型肺炎に対する日本人の予防策
・人混みに無暗にいかない。
・マスクの着用必須。
・できる限り繁華街や観光地は避ける。
・中国人を見たら距離を置く
・中国産の商品も気を付けるべき?食べ物はとくに怖い。
・メイドインチャイナの食べ物
この程度は必須だと思います。
国内でよく目にする中国産の食材でも肉類

また、セブン-イレブンは、インターネット上でタイ産(一部中国産)と明らかにしています。他方、中国産鶏肉を使用していることを明らかにしているコンビニチェーンもあります. 元ソース https://biz-journal.jp/2017/03/post_18326.html
もともとコンビニの唐揚げをめぐる問題は以前から囁かれていました。
中国政府も、中国国内で危険な食べ物が出回っているという事は、認めています。
ただ輸出向けの食糧は厳しくチェックしているという話です。

輸出用の鶏肉は中国国内とは別の環境で飼育していると主張していた中国。しかし上海福喜食品という会社は、中国国内の最大手鶏肉加工品メーカーですが、国内用も輸出用も同じ飼育環境のブロイラーを使用していた事も明るみになっています。言ってる事も公表している事も全て疑うぐらいでちょうど良いと言えるでしょう。僕もコンビニで国産以外の材料を使っている所の食品は買うのをやめようと思います。とくに肉類で中国産となると、本当に大丈夫という保証もないからです。武漢市経由のものが紛れていても何も不思議では、ありませんから。
自分の住んでいる県や市で、感染者が報告されたら他県への移動も視野に入れるべきだと思います。
まさか日本がこんな中国の武漢市のような状態になるとは思いませんが 政府が本気なら四捨五入も絶やさないと思うのです。
つまり、「感染した街は、封鎖して犠牲も致し方ない」という結論です。
口に出さなくても暗黙の了解なのでしょう。
とにかく大事な事は、
「自分が感染しない事だけを一人一人が意識するかしないかが重要です。」
一人の感染が十人以上の感染に繋がりますからね^^;
とにかく日本には、こんなウイルスが入ってきてほしくないですが、時すでに遅し・・かもしれないので 最低限の自己防衛はしておきましょう。
僕もマスクなどのウイルス対策に加えて、無駄な外出、人混みへの行く事も完全に良い報告が流れるまでは、一切辞める予定です。
では、くれぐれも気を付けて下さいね(^^
亮でした。
