亮です。
沖縄に来たものの とくに何か目的があったわけでもありません。
ただ暖かい場所に行きたいと思っただけで、国際通り周辺にしましたが 数日居るとそこまでやる事がなくなります。
もちろん買い物にDFSに出かけたりしましたが 毎年来ているのでそこまで目新しいものがあるわけでもありません^^;
「やることねーし」みたいになり国際通りを 歩いていると動物園がありました。
沖縄県 那覇国際通りの沖縄保護どうぶつ園 アウルの森

入場料は、大人が890円で子供が540円となっています。
オプションで餌をあげたり 抱っこしたりする事ができます。
券売機でチケットを買って入ります。
そもそもなんで保護動物園なのか気になったのですが、
アウルの森動物園がなぜ、保護動物なのか
この理由の一つは、アウルの森という施設は、
フクロウカフェや飼い主が見つからずに売れ残った生体などを買い取って保護しているという事です。
つまり運営の為に動物を飼うというよりは、売れ残ったペットを保護しつつ運営しているというわけだそうです。
つまり、行き場があまりない動物を保護している印象でしょう。

尚、ペットに関しては、以前に作りかけのブログがあったのですが こちらでも色々と書いていました。


メンフクロウ
見てるだけで癒されますね。

ムササビ


モルモット多数
フクロウと一緒の光景は初めて見ました。

カワウソ


フクロウが数種類居ました。


あと奥には、カピパラも居ました。
ハリネズミ

ハリネズミを抱っこさせてもらったのですが なかなか持てずに苦戦して 最終的に店のお姉さんに手伝ったもらいました。

正直言うとすごく狭いです。
ただ間近で、ムササビを見れたりフクロウとも触れ合えるので とても良かったです。
ただ、フクロウが走り回っていたりして他の動物園では見れない光景で楽しい時間を過ごせました。
所要時間は15分~30分程度という感じで、店内は、非常に狭いです。
ただ地下という事もあり、動物などの衛生上の問題が少し気になりましたが 国際通りの中でも面白いスポットでした^^
なかなか 普通の動物園では間近で見れない生き物も居るし値段も安価です。
[st-midasibox-intitle title=”アウルの森基本情報” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
住所
営業時間 12時~23時まで。
電話番号 090-9596-2960
[/st-midasibox-intitle]
